1. 宮代町の車庫証明申請はどこに頼んだらいいですか?

任せて安心、地域に根差した信頼できるサービスをご提供いたします。
かすかべ車庫証明センターでは、埼玉県春日部市を中心として、越谷市、草加市、吉川市、八潮市、三郷市、松伏町、杉戸町、宮代町、幸手市、加須市、久喜市、さいたま市岩槻区、さいたま市見沼区、さいたま市緑区、川口市、戸田市、蕨市など、埼玉県東部エリアの各警察署への車庫証明申請をお引き受けいたしております。
宅急便、又はレターパックなどで申請書類一式をお送りいただければ、最短で即日の申請が可能です。埼玉県では、申請日から3日後に証明書が交付されます。もちろん受け取りもお任せ下さい。
かすかべ車庫証明センターは、宮代町に隣接した市にあり、杉戸警察署への車庫証明が即日申請できる便利な場所にございます。
埼玉県以外の他都府県、また遠方の国内各自動車ディーラー様、輸入車ディーラー様や中古車販売店様はもとより、個人のお客様からのお問い合わせも歓迎です。親切、丁寧に対応致します。どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
申請書類がお手元にない方には、手軽に書類のダウンロードができるページもご用意しております。
下にあるボタンの「車庫証明ハンドブック」ページからダウンロードの後、プリントアウトしてお使いください。
また自動車車庫の配置図や所在図の作成も承ります。さらには駐車場所有者・管理者様への使用承諾書の取り付けも可能です。
南埼玉郡宮代町の車庫証明を管轄している杉戸警察署への車庫証明申請が必要な方は、電話番号048-711-2801までお気軽にお問い合わせください!
2. 車庫証明申請とは?
車庫証明(正式名称:自動車保管場所証明書)とは、自動車を登録する際に必要となる証明書で、「その自動車の保管場所(駐車場)が確保されている」ことを証明するものです。
通常、新車・中古車の購入時や所有者名義の変更の際に必要となります。

車庫証明が必要なケース
□車庫証明申請は、以下のような場合に必要になります。
- 新車や中古車を購入した
- 車を贈与で譲り受けた(名義変更をするとき)
-
引っ越しなどで車の保管場所が変わった(変更登録をするとき)
□例外として、以下のケースでは不要な場合があります。
- 軽自動車(車庫証明ではなく、保管場所の届出が必要)
- 一部の過疎地域(保管場所証明が不要とされている地域)
- 車の保管場所に変更のない所有名義の変更
- 保管場所の変更を伴わない車両使用者の転居
3. 申請方法と代行手数料及び事務手続きフローチャート
車庫証明の申請方法
埼玉県南埼玉郡宮代町での車庫証明の申請は、車の保管場所を管轄する杉戸警察署に対して行います。
① まずは必要書類を準備する。
以下の書類を揃えます。
-
自動車保管場所証明申請書
(当事務所HPの車庫証明ハンドブックからダウンロード可能) -
保管場所標章交付申請書
(当事務所HPの車庫証明ハンドブックからダウンロード可能) -
保管場所の所在図・配置図
- 自宅と駐車場の位置関係が分かる地図を作成。
(Googleマップなどが使用可能) - 配置図とは、駐車場内の車の配置を示す図面のこと。
- 自宅と駐車場の位置関係が分かる地図を作成。
-
保管場所使用権限証明書
- 自己所有の土地なら「自認書」でOK。
- 賃貸駐車場なら「駐車場の契約書」または「保管場所使用承諾証明書」が必要。
② 杉戸警察署へ申請
- 車の保管場所を管轄する杉戸警察署へ申請書類を提出。
- 申請時に手数料を支払う(申請手数料は2,100円)
③ 現地調査(必要な場合)
- 警察署に所属する車庫調査員が、実際に保管場所を確認するため訪問してくることがあります。(特に新規申請時)
- 特に問題がなければ、申請から3日後に証明書が発行されます。
④ 車庫証明の受け取り
- 杉戸警察署の車庫証明窓口で証明書の交付を受ける。
- 令和7年4月1日から保管場所標章(ステッカー)が廃止され、標章交付手数料500円が不要になりました。
車庫証明を取得したら、いざ自動車の登録手続きへ!
取得した車庫証明は、車の登録手続き(移転登録・変更登録等)の添付書類として、春日部自動車検査登録事務所へ提出します。


杉戸警察署への車庫証明申請代行手数料
申 請 地 域 | 申 請 手 数 料 | 報 酬 額 |
宮代町(みやしろ) | 2,100円 | 7,700円 |
※配置図の作成及び車庫の実測調査が必要な場合は、別途調査料または作成料が必要です。
※車庫の使用承諾書の取り付けが必要な場合は、別途料金を請求いたします。
※申請書等を郵送によりお届けする場合、郵送事務手数料を頂戴いたします。
※車庫証明の申請のみのご利用は報酬額の8割、また受領のみの場合は、報酬額表7割の金 額を請求させていただきます。
4. 杉戸警察署への車庫証明申請(宮代町版)に関するFAQ
Q1. 宮代町の車庫証明はどの警察署に申請しますか?
宮代町は杉戸警察署の管轄です。申請書類の提出および受取とも杉戸警察署の交通課窓口で行います。
Q2. 申請手数料はいくらですか?
車庫証明申請手数料は2,100円です。2024年より杉戸警察署では現金での支払いは不可となり、キャッシュレス決済(クレジットカード、電子マネー等)のみでの受付となっています。
Q3. 軽自動車にも車庫証明は必要ですか?
いいえ、宮代町は軽自動車の保管場所届出義務がない地域です。普通自動車(登録車)のみ証明が必要です。
Q4. 申請に必要な書類は何ですか?
-
保管場所証明申請書(正・副)
-
所在図および配置図
-
自認書(自己所有地の場合)または使用承諾証明書(借地の場合)
-
使用の本拠の位置を示す書類(公共料金の領収書など ※不要の場合あり)
Q5. 駐車場が自宅から離れていますが申請できますか?
使用の本拠(自宅や事務所)から直線距離で2km以内であれば申請可能です。配置図に距離感や経路を明記しましょう。
Q6. 宮代町の駐車場事情は?
宮代町は農地や戸建住宅が多く、比較的駐車スペースの確保はしやすい地域ですが、駅周辺や大型施設付近では月極駐車場が混雑する傾向があります。
Q7. 配置図は自分で書いても大丈夫ですか?
はい、手書きでも構いません。ただし、駐車スペースの寸法・出入口の幅・道路幅などを正確に記入してください。図面の不備は不受理の原因になります。
Q8. 書類に不備があった場合どうなりますか?
補正を求められる場合があります。事前に必要書類を確認の上で自ら申請するかまたは行政書士への依頼が確実です。
Q9. 杉戸警察署の受付時間は?
-
平日(月~金)9:00~12:00/13:00~16:15
※土日祝日・年末年始は休みです。
Q10. 平日動けないのですが、代行は可能ですか?
はい、かすかべ車庫証明センターでは、宮代町の車庫証明を完全代行しています。書類の作成から杉戸警察署への提出・受取まで、迅速に対応いたします。お忙しい方や初めてご利用の方でも安心です。
5. 杉戸警察署のプチ情報

埼玉県警:杉戸警察署の情報
(宮代町の車庫証明等を管轄しています)
所 在 地 :北葛飾郡杉戸町堤根4673-1
電 話 番 号:0480-33-0110
車 庫 管 轄:北葛飾郡杉戸町および南埼玉郡宮代町内全域
◎ワンポイント
【駐 車 場】
駐車場は広く、満車で駐車待ちをする可能性はほとんどなし。ただ駐車区画は狭いため、車庫入れには注意。バリアフリー用スペース1箇所。
【申 請 場 所】
本庁舎1階の正面玄関から入った真正面が申請場所。運転免許証の更新場所と同じ待合スペースのため、順番待ちで混み合う可能性あり。車庫証明申請者は、番号札をとって呼ばれるのを待つ。奥の机に座る副署長の眼光が鋭い時がある。
~番外編~ 車庫証明申請のお役立ちコラム
【コラム】自宅敷地に駐車するなら必須!「自認書」の役割と注意点
車庫証明申請で提出が求められる書類の一つに「自認書」があります。これは、申請者が自分の所有地を駐車場として使用していることを申告する書類で、貸駐車場など第三者の土地を使用する場合に提出する「使用承諾書」とは明確に区別されます。
◆ なぜ自認書が必要なのか?
警察署が車庫証明を審査する際、「確かに保管場所を使用できる立場にあるか」を確認します。たとえ自宅であっても、書面でその意思と権限を示す必要があるのです。
とくに土地の登記名義が親や配偶者など他人の場合、警察署によっては自認書ではなく使用承諾書を求められるケースもあり、名義と使用者が一致しているかが重要なポイントです。
◆ 記載内容と注意点
自認書の内容は比較的シンプルで、以下のような項目が含まれます。
-
車庫の所在地
-
使用者氏名・住所
-
「自己の所有地であり、使用に問題がない」旨の文言
-
申請日・署名・押印(自署の場合は押印不要な自治体も)
注意点としては、配置図と自認書の住所が一致していること、また建物や他の構造物と重なっていないことが挙げられます。
◆ トラブル回避のポイント
・敷地の一部を他人に貸している場合、その範囲を避けること
・相続未登記の土地では、相続人全員の同意が必要になることも
・集合住宅での「専用使用権のみ」では認められないケースあり
◆ 要するに・・・
自認書は「土地使用の正当性を証明する自己申告書類」です。
一見簡単な書類に見えますが、名義や住所の食い違い、記載ミスで受理されないこともあるため、慎重な作成が必要です。自信がない場合は、行政書士など専門家への相談をおすすめします。
宮代町にお住まいの方の車庫証明申請についてのご相談は無料です。どうぞお気軽にお問い合わせください!