原付バイクの登録(久喜市)

原付バイクの登録(久喜市)

久喜市への原付バイク登録なら かすかべ車庫証明センターへお任せ下さい

任せて安心、地域に密着した、信頼できるサービスの提供を。

原付の正式名称は「原動機付自転車」といいます

原付バイクを購入または譲り受けたら登録する必要があります。登録窓口である久喜市役所は、平日のみの受付となっているところが多く、手続きが面倒な原付バイクユーザーも大勢いらっしゃることでしょう。

 

宅急便、又はレターパックなどで申請書類一式をお送りいただければ、最短で即日の申請が可能です。埼玉県では、申請のその日に標識交付証明書が交付されます。

 

 
 「かすかべ原付バイク登録センター」にお任せいただければ、平日お忙しい埼玉県久喜市の原付バイクユーザーも安心です。

 


埼玉県以外の他都府県、また遠方の国内各自動車ディーラー様、輸入車ディーラー様や中古車販売店様はもとより、個人のお客様からの
お問い合わせも歓迎です。親切、丁寧に対応致します。どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
 

申請書類がお手元にない方には、手軽に書類のダウンロードができるページもご用意しております。

下にあるボタンの「バイク・原付ハンドブック」ページ該当箇所からダウンロードの後、プリントアウトしてお使いください。

 

久喜市の位置

埼玉県久喜市で原付バイク登録をご検討の方は、
電話番号048-711-2801までお気軽にお問い合わせください!


2. 原付バイクの登録が必要な理由と手続きフローチャート

1. 法律で義務付けられているため

 

日本では、原付バイク(排気量50cc以下の「原動機付自転車」など)を公道で運転するためには、地方自治体への登録が法律で義務付けられています。未登録のまま運転すると、道路交通法や自動車損害賠償保障法(自賠法)に違反する可能性があります。

原付バイクイメージ画像

2. 税金(軽自動車税)の徴収のため

原付バイクは「軽自動車税」の課税対象となっており、登録することで所有者に課税されます。適正に税を徴収するために、自治体での登録が必要です。

3. ナンバープレートの発行

登録を行うことで、自治体からナンバープレートが発行されます。ナンバープレートは公道を走るための必須要件であり、これが無いと公道での運転は違法になります。

4. 自賠責保険の加入のため

 

原付バイクは「自賠責保険(強制保険)」への加入が義務付けられています。登録が完了しないと、ナンバープレートが発行されず、自賠責保険にも加入できません。未加入のまま運転すると、法律違反となり、処罰される可能性があります。


5. 盗難・事故時の所有者特定のため

登録情報があることで、万が一バイクが盗難された場合や事故を起こした場合に、最終責任者である所有者を特定しやすくなります。これにより、事故後のトラブル解決がスムーズになります。

6. 公道での適正な管理のため

 

たとえ原付バイクであれ、公道を走る車両は、適切に管理される必要があります。登録制度があることで、違法状態にある車両が公道を走ることを防ぎ、交通ルールの適正な運用が可能になります。

かすかべ原付バイク登録センターの便利ポイント
原付バイク登録手続きフローチャート

久喜市役所への原付バイク登録代行手数料

 申 請 地 域  料 金
  埼玉県久喜市(くき) ¥ 5,280円

※報酬額には、申請書作成代のほか、消費税及び交通費を含みます。

※複数台一括申請の場合は、お得な割引制度がございます。

埼玉県のマスコットコバトン


3. 久喜市の原付バイク登録に関するよくある質問(FAQ)

Q1. 原付バイクの登録はなぜ必要なのですか?

原付バイクは道路交通法および地方税法により、市区町村単位で登録と軽自動車税の申告が義務化されています。未登録で公道を走行すると違法行為となり、保険・税金・責任の所在などでも不備が生じる恐れがあります。


Q2. 久喜市における原付の区分とナンバーの色を教えてください。

原付バイクは排気量により以下のように区分されます。

  • 第一種原動機付自転車(~50cc):白ナンバー

  • 第二種乙(51~90cc):黄色ナンバー

  • 第二種甲(91~125cc):桃ナンバー

ナンバープレートの色と区分が一致していないと、違法登録や車両不一致と判断される可能性があります。


Q3. 久喜市での登録手続きはどこでできますか?

久喜市役所 本庁および各総合支所の税務課で手続き可能です。

  • 所在地:久喜市下早見85番地3(本庁)

  • 電話番号:0480-22-1111(代表)

  • 受付時間:平日8:30~17:15(土日祝除く)

菖蒲・栗橋・鷲宮支所でも対応していますので、お住まいの地域に応じてご確認ください。


Q4. 登録に必要な書類は何ですか?

状況別に以下の書類が必要です。

  • 【新車】:販売証明書・本人確認書類・認印

  • 【中古車(譲渡)】:譲渡証明書・標識交付証明書(旧所有者分)・本人確認書類・認印

  • 【代理申請】:委任状・代理人の身分証明書


Q5. 原付の軽自動車税(種別割)はいくらですか?

久喜市では以下のとおりです(令和6年度時点)

  • ~50cc:2,000円

  • 51~90cc:2,000円

  • 91~125cc:2,400円

※4月1日現在の所有者に課税され、年度途中の廃車でも還付はされません。注意が必要です。


Q6. 久喜市に転入した場合、ナンバーの変更は必要ですか?

 

はい、必要です。前住所地で廃車手続きを済ませ、「廃車証明書」を取得してから、久喜市で再登録を行います。
他市ナンバーをそのまま使い続けると、課税や所有者情報の不一致によるトラブルが発生します。


Q7. 久喜市のナンバーは合併前の旧町名が使われていますか?

A7. はい、一部のナンバープレートには「久喜市」「鷲宮」「栗橋」「菖蒲」などの旧町名が残っている場合があります。ただし現在は「久喜市」に統一されつつあり、新規発行ナンバーは原則「久喜市」表記です。


Q8. 原付を譲渡・廃車した場合、どのような手続きが必要ですか?

【譲渡】の場合は旧所有者が一度廃車し、「廃車証明書」と「譲渡証明書」を用意します。新所有者がそれをもって再登録します。
【廃車】のみの場合はナンバープレート返却、標識交付証明書、本人確認書類、印鑑を持参して市役所で申請します。


Q9. 原付バイクを放置していたら税金が来ました。なぜ?

原付は「走行の有無」にかかわらず、登録されている限り軽自動車税が課税されます。使用していない場合でも廃車手続きを行わない限り税は継続されますので、不要なバイクは早めに廃車申請を行いましょう。


Q10. 書類が複雑で不安です。代行は頼めますか?

 

はい、可能です。行政書士が正式に手続きを代行できます。
かすかべ原付バイク登録センター」では、久喜市を含む埼玉県東部一帯で原付の登録・名義変更・廃車・ナンバー再発行などの業務をスピーディーかつ確実に代行しています。
メールや郵送での手続きにも対応し、平日忙しい方や高齢の方にもご好評です。まずはお気軽にご相談ください。


~番外編~ 車庫証明申請のお役立ちコラム

書類が揃っていないときはどうすればいい?原付登録・廃車の対応法

原付バイクの登録や廃車をしようと思ったけれど――
「譲渡証明書がない」「標識交付証明書を失くした」「販売証明書って何?」と、必要な書類が手元に揃わないまま手続きに行ってしまい、窓口で断られた…という声は意外と多いものです。

でも安心してください。書類が足りなくても、正しい手順を踏めば手続きは可能です。ここでは、埼玉県久喜市をはじめとした周辺地域で、原付の登録や廃車手続きを行う際に「書類がない場合の対応策」を分かりやすくご案内します。


よくある「不足しがちな書類」と対応策

▷【販売証明書がない(新車購入時)】

バイクショップで新車を購入した場合、本来は「販売証明書」が発行されますが、個人売買やネット購入ではもらえないことがあります。その場合は、

  • 販売店に再発行を依頼する

  • 売買契約書や領収書など代替書類を提出する

が一般的な対応です。自治体によっては、購入日や販売者情報が確認できれば柔軟に対応してくれる場合もあります。


【譲渡証明書がない(中古バイク)】

前の持ち主とやりとりが曖昧だったケースでは、譲渡証明書の用意が難しいことも。対応策としては、

  • 前所有者に連絡を取り、譲渡証明書の作成をお願いする

  • 無理な場合は、市役所で理由書(自己申告書)を提出する

ことで再登録ができることがあります。ただし、盗難車のリスクを排除するため、慎重に対応される点に注意が必要です。


【標識交付証明書が見つからない】

廃車や名義変更の際に必要なこの書類。紛失してしまった場合でも、再発行が可能です。

  • 市役所で「標識交付証明書の再交付申請書」を提出すればOK

  • ナンバープレートの番号と本人確認書類があれば手続き可能です


書類不足でやってはいけないこと

  • 自己判断で勝手に登録・抹消しようとすること

  • 「適当に書けばいい」と記入をごまかすこと

  • 他人の名義のまま乗り続けること

これらはすべてトラブルのもとです。特に未名義変更のまま税金や事故の責任が旧所有者にいくケースでは、トラブルが大きくなりやすいため注意が必要です。


書類の準備に不安があるなら、行政書士に相談を!

書類が一部欠けていても、プロに相談すれば正確な代替手段が提案できます。
「かすかべ原付バイク登録センター」では、久喜市・白岡市・宮代町・春日部市・杉戸町などを中心に、原付バイクの登録・廃車・名義変更手続きを代行
メール・郵送でのやり取りもOKなので、時間が取れない方や書類に不安のある方にも安心です。


お任せください!

 

書類がないからといって、手続きを諦める必要はありません。
まずは落ち着いて、何が足りないのかを確認し、適切な方法で補いましょう。
「時間がない」「やり方がわからない」そんなときは、かすかべ原付バイク登録センターが、あなたに代わって確実に手続きをサポートします。お気軽にご相談ください。


【かすかべ原付バイク登録センター:取り扱い対応エリア一覧】

安全かつ適正利用の為に、必ず登録を行いましょう。ご相談は無料です。久喜市の方はどうぞお気軽にお問い合わせください。