か す か べ 車 庫 証 明 セ ン タ ー

かすかべ車庫証明センターイメージ画像

任せて安心、地域に密着した、信頼できるサービスの提供を。

1. 車庫証明とは!?

埼玉県のマスコットコバトン

車庫証明とは、正確には自動車保管場所証明書といいます。この書類がなぜ必要かといえば、きちんとした駐車場所(保管場所)のない自動車は、事故の原因や円滑な交通の妨げになる等危険な存在であるため、社会に存在してはいけないという警察的観点からの制度なのです。車庫証明申請は、単なる形式的な手続きではなく、「自動車を保有するならば適切に保管場所を確保する」という法の趣旨に基づく重要な申請です。特に都市部では不備や誤提出が多く、時間的ロスにもつながるため、事前の確認と準備が不可欠です。

全国各地のカーディーラー様の車庫証明申請業務をお手伝いさせて頂いております。

埼玉県以外の他県、また遠方の国内各自動車ディーラー様、輸入車ディーラー様や中古車販売店様はもとより、個人のお客様からのお問い合わせにも親切、丁寧に対応致します。どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

保管場所証明書の交付日までの期間は、書類に不備がない場合、申請から3日後となります。

2. 車庫証明申請事務フローチャート

車庫証明事務手続きフローチャート

●春日部自動車検査登録事務所(埼玉運輸支局)近く。

●春日部警察署近く。

●軽自動車検査協会春日部支部近く。

当センターのうれしい便利ポイント!

  1. メール便や郵便・宅急便またはレターパックでも書類が送れる。
  2. 午前中(12:00)までに書類か到着すればその日のうち申請。
  3. 車庫証明から登録、出張封印までトータルにサポート。
  4. バイク(原付 / 軽2輪 / 小型2輪)もおまかせ!
  5. ナンバー再交付や自賠責保険の変更もすぐ対応!!
  6. 書類の返送先もご自由に選べます。
  7. お電話1本ですぐに手続き開始です!

3. 報酬額と車庫証明申請手数料

車庫証明の申請手数料が入っている嬉しいコミコミプライス!

申請地域 申請手数料 報酬額
[埼玉県]春日部市 2,100円 6,600円
越谷市・杉戸町・宮代町 2,100円 7,700円
さいたま市岩槻区・蓮田市 2,100円 7,700円
さいたま市見沼区・緑区 2,100円 8,800円
草加市・八潮市(特別価格!) 2,100円 8,250円
幸手市(特別価格!) 2,100円 7,700円
久喜市・白岡市 2,100円 8,250円
吉川市・三郷市・松伏町 2,100円 8,800円
川口市(武南警察署管内) 2,100円 8,800円
加須市 2,100円 12,100円
川口市・蕨市・戸田市 2,100円 13,200円
[千葉県]野田市(特別価格!) 2,250円 8,800円
[茨城県]坂東市・境町・五霞町 2,100円 9,900円
その他の地域 全国対応可能!ご相談下さい。
車庫証明コンバーセーション

※報酬額には、申請書作成代金のほか消費税及び交通費を含みます。

※配置図の作成及び車庫の実測調査が必要な場合は、別途調査料または作成料が必要です。

※車庫の使用承諾書の取り付けが必要な場合は、別途出張料金が掛かります。

※複数台一括申請の場合は、お得な割引制度がございます。

※申請書等を郵送によりお届けした場合、郵送事務手数料を頂戴いたします。

※車庫証明の申請のみのご利用は報酬額の7割、また受領のみの場合は、報酬額表の6割の金額を請求させていただきます。

4. 地域ごとに違う?車庫証明の運用差と現場対応術

~行政書士が語る、警察署ごとの“ローカルルール”への賢い向き合い方~

車庫証明の申請は、全国共通の書式と手続きで進められるもの――
そう思われがちですが、実際には警察署ごとに微妙な運用差やローカルルールが存在し、注意を要します。とくに埼玉県のように、複数の市町が隣接し、人口も多いエリアでは、その傾向がより顕著です。

本記事では、埼玉県内のいくつかの代表的な警察署の傾向を交えながら、実務上の注意点と現場での対応術をお伝えします。


◆ 川口警察署:使用の本拠地の証明に非常に厳格

川口警察署では、「使用の本拠の位置(住所)」の裏付け資料の提出が必須とされることが多く、たとえば住民票や公共料金の領収書がなければ、申請を受け付けないケースもあります。

とくに法人名義の申請では、登記簿の所在地=本拠地とはみなされないこともあり、実際の営業所の存在証明が問われます。
対応としては、事前に必要書類の具体的な種類を確認し、準備を怠らないことが肝要です。


◆ 春日部警察署:配置図における表現の丁寧さが求められる

春日部警察署では、配置図に関する指摘が比較的多い傾向にあります。駐車位置と出入口の記載が曖昧な図面や、縮尺の不明な図面は差し戻しとなることがよくあります。

とくに、縦列駐車か並列か、車両の出し入れ方向なども明示することで、スムーズな審査につながります。
図面作成時には、現地確認を踏まえたうえで、手書きでも構わないので丁寧に描くことが推奨されます。


◆ 越谷警察署:保管場所使用承諾書の内容に細かいチェック

越谷署では、駐車場が賃貸である場合の「保管場所使用承諾証明書」に対して、契約者名義や使用期間の整合性を厳しく確認する傾向があります。管理会社やオーナーが記載する承諾書の書式が独自のものになっている場合には、警察署指定の様式に差し替える必要があることもあるため、注意が必要です。


◆ さいたま市(大宮・浦和・岩槻など):混雑期の時間的余裕が必要

さいたま市内の各署(とくに大宮・浦和・岩槻)では、年度末や新生活シーズン(3月〜4月)に申請件数が非常に多くなり、交付までの所要日数が伸びることがあります。

通常3~4営業日で発行される証明書も、最大1週間以上かかる場合があり、車の登録スケジュールに影響を及ぼすことも。早めの申請・日程調整が重要です。


◆ 現場で困らないための「3つの対応術」

  1. 事前に警察署へ確認を入れる
     → 電話で受付対応の傾向や必要書類を確認しておくことで、持参後の差し戻しを防げます。

  2. 過去の経験に過信しない
     → 同じ書類でも警察署ごとに「OK」と「NG」が分かれるケースがあります。常に最新の基準で準備を。

  3. 行政書士に依頼する際は「地域実績」を確認
     → その地域での申請実績が豊富な行政書士であれば、現場対応もスムーズです。


◆ ご依頼は実績豊富な当センターまで!

車庫証明の申請は、一見単純なようでいて、地域ごとの運用差を把握しているかどうかが成否を分けるポイントです。
「前にこれで通ったから大丈夫」という思い込みがトラブルを招くこともあります。

 

確実・迅速に手続きを進めるためには、地域に強い行政書士への依頼も一つの選択肢です。
当事務所では、春日部市・越谷市・川口市をはじめとする地域での車庫証明申請の実績が豊富にございます。どうぞお気軽にご相談ください。