さいたま市見沼区の車庫証明【かすかべ車庫証明センター】

1. さいたま市見沼区の車庫証明申請はどこに頼んだらいい?

さいたま市見沼区の車庫証明のことなら信頼できる当センターにお任せ下さい

任せて安心、地域に根差した信頼できるサービスをご提供いたします。

 かすかべ車庫証明センターでは、埼玉県春日部市を中心として、越谷市、草加市、吉川市、八潮市、三郷市、松伏町、杉戸町、宮代町、幸手市、加須市、久喜市、さいたま市岩槻区、さいたま市見沼区、さいたま市緑区、川口市、戸田市、蕨市など、埼玉県東部エリアの各警察署への車庫証明申請をお引き受けいたしております。

宅急便、又はレターパックなどで申請書類一式をお送りいただければ、最短で即日の申請が可能です。埼玉県では、申請日から3日後に証明書が交付されます。もちろん受け取りもお任せ下さい。

  

 かすかべ車庫証明センターは、さいたま市見沼区に近接した場所にあり、大宮東警察署への車庫証明が即日申請可能な場所にございます。


埼玉県以外の他都府県、また遠方の国内各自動車ディーラー様、輸入車ディーラー様や中古車販売店様はもとより、個人のお客様からのお問い合わせも歓迎です。親切、丁寧に対応致します。どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
 

申請書類がお手元にない方には、手軽に書類のダウンロードができるページもご用意しております。

下にあるボタンの「車庫証明ハンドブック」ページからダウンロードの後、プリントアウトしてお使いください。

 

また自動車車庫の配置図や所在図の作成も承ります。さらには駐車場所有者・管理者様への使用承諾書の取り付けも可能です。

さいたま市見沼区の車庫証明を管轄している大宮東警察署への車庫証明申請が必要な方は、電話番号048-711-2801まで
お気軽にお問い合わせください!

2. 車庫証明申請とは?

車庫証明(正式名称:自動車保管場所証明書)とは、自動車を登録する際に必要となる証明書で、「その自動車の保管場所(駐車場)が確保されている」ことを証明するものです。
通常、新車・中古車の購入時や所有者名義の変更の際に必要となります。

車庫証明について会話する男性たち

車庫証明が必要なケース

 

□車庫証明申請は、以下のような場合に必要になります。

  1. 新車や中古車を購入した
  2. 車を贈与で譲り受けた(名義変更をするとき)
  3. 引っ越しなどで車の保管場所が変わった(変更登録をするとき)

□例外として、以下のケースでは不要な場合があります。 

  • 軽自動車(車庫証明ではなく、保管場所の届出が必要)
  • 一部の過疎地域(保管場所証明が不要とされている地域)
  • 車の保管場所に変更のない所有名義の変更
  • 保管場所の変更を伴わない車両使用者の転居

3. 申請方法と代行手数料及び事務手続きフローチャート

車庫証明の申請方法

さいたま市見沼区での車庫証明の申請は、車の保管場所を管轄する大宮東警察署に対して行います。

① まずは必要書類を準備する。

以下の書類を揃えます。

  1. 自動車保管場所証明申請書
    (当事務所HPの車庫証明ハンドブックからダウンロード可能)
  2. 保管場所標章交付申請書
    (当事務所HPの車庫証明ハンドブックからダウンロード可能)
  3. 保管場所の所在図・配置図
    • 自宅と駐車場の位置関係が分かる地図を作成。
      (Googleマップなどが使用可能)
    • 配置図とは、駐車場内の車の配置を示す図面のこと。
  4. 保管場所使用権限証明書
    • 自己所有の土地なら「自認書」でOK。
    • 賃貸駐車場なら「駐車場の契約書」または「保管場所使用承諾証明書」が必要。

② 大宮東警察署へ申請

  • 車の保管場所を管轄する大宮東警察署へ申請書類を提出。
  • 申請時に手数料を支払う(申請手数料は2,100円)

③ 現地調査(必要な場合)

  • 警察署に所属する車庫調査員が、実際に保管場所を確認するため訪問してくることがあります。(特に新規申請時)
  • 特に問題がなければ、3日後に証明書が発行されます。

④ 車庫証明の受け取り

  • 大宮東警察署の車庫証明窓口で証明書の交付を受ける。
  • 令和7年4月1日から保管場所標章(ステッカー)が廃止され、標章交付手数料500円が不要になりました。

車庫証明を取得したら自動車の登録手続きへ!

取得した車庫証明は、車の登録手続き(移転登録・変更登録等)の添付書類として、埼玉運輸支局へ提出します。

さいたま市見沼区の車庫証明依頼フローチャート
かすかべ車庫証明センターの嬉しい便利ポイント

大宮東警察署への車庫証明申請代行手数料

申 請 地 域 申 請 手 数 料 報 酬 額
さいたま市見沼区
(みぬま)
 ¥2,600  ¥8,800

※配置図の作成及び車庫の実測調査が必要な場合は、別途調査料または作成料が必要です。
※車庫の使用承諾書の取り付けが必要な場合は、別途料金を請求いたします。
※申請書等を郵送によりお届けする場合、郵送事務手数料を頂戴いたします。
※車庫証明の申請のみのご利用は報酬額の8割、また受領のみの場合は、報酬額表7割の金 額を請求させていただきます。


4. 大宮東警察署への車庫証明申請に関するFAQ(よくある質問)

Q1. 車庫証明とは何ですか?

A.
自動車保管場所証明(通称:車庫証明)は、車を登録・使用するために必要となる「駐車場が確保されている」ことを警察が証明する制度です。
見沼区は普通車・軽自動車ともに保管場所証明および保管場所届出が義務化されているエリアです。


Q2. 申請先はどこですか?

A.
大宮東警察署(交通課) が窓口です。

〒337‑8501
さいたま市見沼区大字風渡野35‑1
TEL:048‑682‑0110 

月〜金(祝日・年末年始除く)、午前9:00〜12:00/午後13:00〜16:15 の受付です。


Q3. 申請先の警察署の管轄エリアは見沼区全域ですか?

A.
はい。大宮東警察署はさいたま市見沼区全域を管轄しており、見沼区にお車の駐車場がある場合は必ずこちらへ申請します


Q4. 申請に必要な書類は?

A.
【普通車用】以下が主要書類です。

  • 自動車保管場所証明申請書(正副各1通)

  • 自認書または使用承諾書(または賃貸契約書)

  • 所在図・配置図(寸法必須)

  • 使用の本拠地証明書類(住民票や公共料金の領収書など)


Q5. 申請手数料はいくらですか?

A.

  • 普通車:2,100円(※令和7年4月以降の法改正後)

  • 軽自動車: 0円


Q6. 証明書の発行までにどのくらい?

A.
通常は申請から3営業日経過後に交付されます(軽自動車は即日)
ただし、書類に不備があると遅れることがあるので要注意です。


Q7. 軽自動車でも届出は必要ですか?

A.
はい。さいたま市全域(見沼区含む)は軽自動車の保管場所届出義務地域です。
申請とは異なり、届出書1通の提出でOKです 
👉 軽自動車の保管場所届出|かすかべ車庫証明センター


Q8. 届出や申請における「現地調査」って何?

A.
普通車の申請後、大宮東警察署の担当者が現地調査を行うことがあります。
軽自動車の場合は調査が省略されることが多いですが、普通車では道路から出入りが可能か・場所特定ができるかがチェックされます。


Q9. よくある不備とその対策は?

A.

  • 配置図に寸法記載漏れ

  • 使用本拠住所の証明書が申請書住所と一致しない
    → これらは申請の遅れにつながる典型的なミスです。チェックリストによる事前確認が重要です。


Q10. 窓口に行けない・忙しい方はどうすればいいですか?

A.
かすかべ車庫証明センターでは、大宮東警察署管轄の車庫証明を全て代行対応しています。

  • 申請書類の作成・チェック

  • 提出から受け取りまで一括代行

  • 急ぎ対応可

  • 初回相談・見積り無料

5. 大宮東警察署のプチ情報

かすかべ車庫証明センター取り扱い区域 埼玉県さいたま市見沼区の場所

埼玉県警:大宮東警察署のプチ情報

(さいたま市見沼区の車庫証明等を管轄しています) 

 所 在 地  :さいたま市見沼区風渡野35-1 

 電 話 番 号:048-682-0110

車 庫 管 轄:さいたま市見沼区内全域

ワンポイント

【駐車場】

警察署は県道2号沿いにあり、信号はないが左折では入りやすい。敷地はさほど広くはないが、だいたいの日で問題なく駐車できる。

【申請場所】

本庁舎1階、正面入口から右を見て、カウンターの左はじが車庫証明の申請場所。待合スペースに椅子はあるが、番号を呼ぶ声が聞こえづらいこともあるため、申請場所付近に屯している方が無難。

           


~番外編~ 車庫証明申請のお役立ちコラム

【コラム】大宮東警察署の車庫証明、「現地調査」で慌てないための3つの対策

現地調査ってどんなことをするの?

普通車の車庫証明を申請すると、大宮東警察署の担当者が実際に現地を確認することがあります
確認内容としては、

  • 保管場所が図面通りかどうか

  • 自動車の出入りが可能な位置か

  • 看板やフェンスで「他人の駐車スペース」と誤解されていないか

などが見られます。


よくあるトラブル例

「駐車場番号を書き忘れた」
→ 配置図に「B-3」などの区画番号がないと、場所特定ができません。

「寸法を記載していない」
→ 駐車スペースの「幅×奥行き」は必須項目です。

「近隣住民の所有地に駐車していると誤解される」
→ 他の区画と区切りが曖昧だと、現地確認で指摘されることがあります。


対策は?

配置図にしっかりと寸法と区画番号を記載
写真添付が有効(任意)
使用承諾書には貸主の押印を確実に

 

当事務所では、現地調査を想定した書類作成サポートを行っています。手戻りのないスムーズな手続きのために、お気軽にご相談ください。



さいたま市見沼区内にお住まいの方の車庫証明申請についてのご相談は無料です。どうぞお気軽にお問い合わせください!