平成18年6月1日より、ペットビジネス業者の方には、その飼養する動物の取扱いの適正化を推進するために 「登録」を行うことが義務付けられました。(※動物取扱業者登録、ペット業登録などと呼ばれるものです)
また、新規開業者の方にも、当然開業手続きの一環として動物取扱業登録が必要になります。
ネットオークション等で魚類以外を販売する場合も、サイト運営業者から登録番号を要求されます。
当相談室では、埼玉県春日部市を中心に、県内各市町村に対応可能です。登録申請手続に不慣れな皆様に代わって動物取扱登録手続を代行致します。 まずは、お気軽にお問い合わせください。
ペット業(動物取扱業)登録手続のギモン、ひとつずつお答えします。
哺(ほ)乳類 鳥類 爬(は)虫類に属する動物が対象となります。
※熱帯魚等の魚類のみを扱う場合は登録は必要ありません。
はい。次の業種が対象となります。
販売 / 保管 / 貸出 / 訓練 / 展示 / 競りあっせん / 讓受飼養
これら第1種動物取扱業を営業する(している)時は登録が必要です。
わかりました。下の表をご覧ください。
販 売 |
哺乳類・鳥類・爬虫類を小売または卸売する業者
販売目的の繁殖・輸入をする業者 |
保 管 |
ペットホテル業
ペット美容業(預かりを伴うとき。) |
貸 出 |
ペットレンタル業
映画・CMなどへの出演のための派遣 |
訓 練 | 動物の訓練・調教を行う業者、出張訓練業者 |
展 示 |
動物園・水族館・動物ふれあいパーク
移動動物園・動物を利用するサーカス |
競りあっせん | 動物オークション |
譲受飼養 | 老犬ホーム、老猫ホーム |
※政令の改正により平成24年6月から新たに競りあっせん業と譲受飼養業が追加されました。
社会性を持って、反復継続的に又は多数の動物を、営利の目的でもって取り扱うこと。
とされていますが、利益を目的とし、不特定多数のお客を相手として、年間2回以上または2頭以上扱うことでも業となります。
ネットオークションにて販売するとき。
サイト運営者から第一種動物取扱業者登録者番号等の情報を求められることがあります。
つまり、このような場合は、業者登録していないと出品ができなくなります。
第一種動物取扱業の登録を受けるためには、次の職員が必要です。
※事業主ご自身が兼任することも可能です。
あなたは動物取扱責任者になれる!?
どれか1つに該当すれば、動物取扱責任者として登録できます。
1.営もうとする第一種動物取扱業の種別ごとに、半年間以上の実務経験(常勤の職員として在職するものに限る。)又は取り扱おうとする動物の種類ごとに実務経験と同等と認められる一年間以上の飼養に従事した経験があり、かつ、営もうとする第一種動物取扱業の種別に係る知識及び技術について一年間以上教育する学校その他の教育機関を卒業している(学校教育法による専門職大学であって、当該知識及び技術について一年以上教育するものの前期課程を修了していることを含む。) |
2.営もうとする第一種動物取扱業の種別ごとに、半年間以上の実務経験(常勤の職員として在職するものに限る。)又は取り扱おうとする動物の種類ごとに実務経験と同等と認められる一年間以上の飼養に従事した経験があり、かつ、公平性及び専門性を持った団体が行う客観的な試験によって、営もうとする第一種動物取扱業の種別に係る知識及び技術を習得していることの証明を得ている。 |
3.獣医師又は愛玩動物看護師の資格免許を取得している。 |
そして更に、下記の要件が必要となります。
動物取扱責任者は、職場のリーダーとしての役割が期待されますので、以下のような義務を負います。
この場合30万円以下の罰金刑が課せられることがあります。
くれぐれも無登録で営業することのないようにお願いします。
登録は、事業所ごと、業種ごとに1件ずつ行うことになります。
1つは、畜産農業に係る動物や実験動物のみを取り扱っている業者です、
もう1つは、保管や訓練を業として行っているとはいえないものです。
※県手数料は、1業種1事業所の場合で表示しています。
※報酬額は、複数業種同時申請の場合、2業種目から6,600円加算致します。
地域 | ※県手数料 | ※報酬額 | ※合計金額 |
春日部市・蓮田市 | 16,000円 | 22,000円 | 38,000円 |
越谷市・草加市・八潮市 三郷市・吉川市・松伏町 さいたま市見沼区・緑区・岩槻区 |
16,000円 | 24,200円 | 40,200円 |
幸手市・久喜市・宮代町 杉戸町・白岡市 |
16,000円 | 26,400円 | 42,400円 |
さいたま市内 浦和区・大宮区・北区 西区・桜区・中央区 |
16,000円 | 28,600円 | 44,600円 |
加須市・行田市・羽生市 | 16,000円 | 28,600円 | 44,600円 |
川口市・蕨市・戸田市 | 16,000円 | 33,000円 | 49,000円 |
その他の埼玉県内の地域 | 16,000円 | 37,400円 | 53,400円 |
※上記の合計金額には、埼玉県への手数料のほか、当事務所への通信交通費・日当も含みます。
※各種騰抄本交付手数料は、お客様に実費ご負担いただきます。
ご相談は無料です。春日部市以外に店舗がある事業者様でも出張相談いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
よこやま行政書士事務所
〒344‐0038
埼玉県春日部市大沼5丁目149番地6
電話 048-711-2801
埼玉県行政書士会春日部支部 所属
かすかべ車庫証明センター・ 春日部支部主催 無料相談会相談員
埼玉県行政書士会推薦出張封印(丁種)登録行政書士
文化庁登錄著作権相談員・埼玉県行政書士会 被災者支援相談員
こしがやii(あいあい)ネット加盟・「市民の相続を考える会」事務局
埼玉県
春日部市・越谷市・草加市・幸手市・川口市・吉川市・八潮市・久喜市・三郷市・加須市・羽生市・蓮田市・蕨市・上尾市・伊奈町・戸田市・杉戸町・宮代町・白岡市・松伏町・さいたま市(北区・西区・緑区・見沼区・浦和区・大宮区・岩槻区)
茨城県
五霞町・境町・坂東市
千葉県
野田市