経営事項審査(経審)は、建設業許可業者が公共工事を受注する際に必要な審査制度です。国や地方自治体などの公共工事を直接請け負うためには、経審を受け、一定の評価点(総合評定値)を取得する必要があります。
※上記の書類は、申請される登録経営状況分析機関によって異なる場合があります。
※上記の書類は、申請される行政庁によって異なります。また提出部数にも差があります。
このほか、上記の書類の真性を裏付ける証明書類や工事経歴書、また税申告書の控えや納税証明書などが必要となります。
経営事項審査(経審)についての詳細は、是非当事務所までご相談ください。
経営事項審査は、経営状況と経営規模等について数値による評価をしています。
(建設業法第27条の23第2項)
客観的事項全体に係る数値である「総合評定値(P)」の算式、及び各審査項目ごとのウェイト等は、以下のようになっています。
※審査機関は、経営規模等審査申請は許可行政庁、経営状況分析は登録経営状況分析機関が行っております。
項目区分 | 審査項目 | 最高点 | 最低点 | ウェイト | |
経営規模 | X1 | 完成工事高(業種別) | 2,309 | 397 | 0.25 |
X2 |
自己資本額 利払前税引前償却前利益の額 |
2,280 | 454 | 0.15 | |
技術力 | Z |
技術職員数(業種別) 元請完成工事高(業種別) |
2,441 | 456 | 0.25 |
その他の審査項目(社会性等) | W |
労働福祉の状況 建設業の営業継続の状況 防災活動への貢献の状況 法令遵守の状況 建設業の経理の状況 研究開発の状況 建設機械の保有状況 国際標準化機構が定めた規格による登録の状況 |
1,900 | 0 | 0.15 |
項目区分 | 審査項目 | 最高点 | 最低点 | ウェイト | |
経営状況 | Y |
負債抵抗力 (純支払利息比率、負債回転期間) |
1,595 | 0 | 0.20 |
収益性・効率性 |
|||||
財務健全性 (自己資本対固定資産比率、自己資本比率) |
|||||
絶対的力量 (営業キャッシュ・フロー、利益剰余金) |
経審についての審査基準日は、原則として申請をする日の直前の事業年度終了日です。
つまり、個人の場合は去年の12月31日、法人の場合は、直近の決算日となります。
経営事項審査の有効期間は、経営事項審査の結果通知書を受領したあと、その経審の審査基準日から1年7ヶ月のあいだです。
結果通知書を受け取ってから1年7ヶ月ではありません。
したがって、毎年公共工事を請け負おうとするならば、有効期間が切れ目なく継続するよう、毎年度経営事項審査を受け続ける必要があります。
審査件数 (業種) |
経営規模等評価通知書 (X Z W) |
総合評定値通知書 (P) |
手数料 |
審査件数 (業種) |
経営規模等評価通知書 (X Z W) |
総合評定値通知書 (P) |
手数料 |
1 | 10,400 | 600 | 11,000円 | 15 | 42,600 | 3,400 | 46,000円 |
2 | 12,700 | 800 | 13,500円 | 16 | 44,900 | 3,600 | 48,500円 |
3 | 15,000 | 1,000 | 16,000円 | 17 | 47,200 | 3,800 | 51,000円 |
4 | 17,300 | 1,200 | 18,500円 | 18 | 49,500 | 4,000 | 53,500円 |
5 | 19,600 | 1,400 | 21,000円 | 19 | 51,800 | 4,200 | 56,000円 |
6 | 21,900 | 1.600 | 23,500円 | 20 | 54,100 | 4,400 | 58,500円 |
7 | 24,200 | 1,800 | 26,000円 | 21 | 56,400 | 4,600 | 61,000円 |
8 | 26,500 | 2,000 | 28,500円 | 22 | 58,700 | 4,800 | 63,500円 |
9 | 28,800 | 2,200 | 31,000円 | 23 | 61,000 | 5,000 | 66,000円 |
10 | 31,100 | 2,400 | 33,500円 | 24 | 63,300 | 5,200 | 68,500円 |
11 | 33,400 | 2,600 | 36,000円 | 25 | 65,600 | 5,400 | 71,000円 |
12 | 35,700 | 2,800 | 38,500円 | 26 | 67,900 | 5,600 | 73,500円 |
13 | 38,000 | 3,000 | 41,000円 | 27 | 70,200 | 5,800 | 76,000円 |
14 | 40,300 | 3,200 | 43,500円 | 28 | 72,500 | 6,000 | 78,500円 |
※経営規模等評価(XZW)・・・8,100円に審査対象建設業(審査を受けようとする業種)1種類につき2,300円を加算した額。
※総合評定値の請求(P)・・・400円に審査対象建設業(審査を受けようとする業種)1種類につき200円を加算した額。
経営事項審査に必要な経営状況分析については、建設業法の規定に基づき国土交通省が受けた機関(「登録経営状況分析機関」という。)が行うこことなっています。
なお、経営状況の分析の申請の時期及び方法等はそれぞれの経営状況分析機関にお問合せ下さい。
※以下の表は、平成23年3月現在です。
登録番号 |
機関の名称 |
所在地 | 電話 |
1 | (財)建設業情報管理センター | 東京都中央区築地2‐11‐24 | 03-5565-6131 |
2 | (株)マネージメント・データ・リサーチ | 熊本県熊本市京町本庁4-43 | 096-278-8330 |
4 | ワイズ公共データシステム(株) | 長野県長野市田町2120-1 | 026-232-1145 |
5 | (株)九州経営情報分析センター | 長崎県長崎市今博多町22 | 095-811-1477 |
7 | (株)北海道経営情報センター | 北海道札幌市白石区東札幌一条4‐8‐1 | 011-820-6111 |
8 | (株)ネットコア | 栃木県宇都宮市鶴田町2‐5‐24 | 028-649-0111 |
9 | (株)経営状況分析センター | 東京都大田区大森3‐31‐8 | 03-5753-1588 |
10 | 経営状況分析センター西日本(株) | 山口県宇部市北琴芝1‐6‐10 | 0836-38-3781 |
11 | (株)日本建設業経営分析センター | 福岡県北九州市小倉南区葛原本町6‐8‐27 | 093-474-1561 |
よこやま行政書士事務所
〒344‐0038
埼玉県春日部市大沼5丁目149番地6
電話 048-711-2801
埼玉県行政書士会春日部支部 所属
かすかべ車庫証明センター・ 春日部支部主催 無料相談会相談員
埼玉県行政書士会推薦出張封印(丁種)登録行政書士
文化庁登錄著作権相談員・埼玉県行政書士会 被災者支援相談員
こしがやii(あいあい)ネット加盟・「市民の相続を考える会」事務局
埼玉県
春日部市・越谷市・草加市・幸手市・川口市・吉川市・八潮市・久喜市・三郷市・加須市・羽生市・蓮田市・蕨市・上尾市・伊奈町・戸田市・杉戸町・宮代町・白岡市・松伏町・さいたま市(北区・西区・緑区・見沼区・浦和区・大宮区・岩槻区)
茨城県
五霞町・境町・坂東市
千葉県
野田市