出 張 封 印 サ ー ビ ス

かすかべ車庫証明センター

自動車の出張封印手続きに必要な書類等

自分で手続きするのは不安がいっぱい。かすかべ車庫証明センターがお手伝いします

移転登録(名義変更)のケース

オーナーが変わったらきちんと名義変更
  1. 譲渡証明書
    用紙は、当事務所にございます。
  2. 印鑑証明書
    新・旧両所有者のものが必要です。
  3. 実印
    新・旧両所有者のものが必要です。
  4. 自動車検査証
    車検証の原本をお預りします。
  5. 自動車保管場所証明書
    使用の本拠地を管轄する警察署発行の車庫証明のことです。当事務所で自動車登録と併せてお受けすることもできます。
  6. 委任状
    新・旧両所有者の実印を押印のうえ、欄外に捨印も押してください。

忘れていませんか? 引越し後の車の手続き。

変更登録(住所変更等)のケース

引越ししたらすぐに変更登録
  1. 住民票
    引越し先の新たなお住まいのものをお願いします。
  2. 印鑑
    必要ありません。
  3. 自動車検査証
    車検証の原本をお預りします。
  4. 自動車保管場所証明書
    新住所・保管場所を管轄する警察署発行の車庫証明のことです。当事務所で自動車登録と併せてお受けすることもできます。
  5. 委任状
    登録手続きに使用します。押印は不要です。

車台番号(フレームナンバー)の確認のお願い

車検整備コバトン

当事務所では、出張封印の作業効率を上げるために、あらかじめお客様に車台番号(フレームナンバー)
の位置確認をお願いしております。

車台番号とは、車の前後についているナンバープレートとは違い、
その車にしかない固有のアルファベット及び数字の羅列のことです。

(人間で言うと指紋のようなもの)

 

車台番号が刻印されている場所は車種によって異なりますが、たいていはエンジンルーム内や運転席の足元、助手席の下部に多く見られます。

RVタイプの車はタイヤハウスの中にあることもあります。皆さんもぜひ一度確認してみてはいかがでしょうか?

ビスの確認のお願い

車台番号の確認と合わせまして、ナンバーを止めるビス(ネジ)の状態をご確認くださいますようお願いいたします。

寒冷地で使用されていたお車や海岸近くで潮風を浴びていたお車は、ネジ自体が腐食している可能性があり、通常の工具ではナンバー交換作業ができない恐れがあります。また、盗難防止の特殊ネジをディーラーオプション等で購入し使用している場合は、そのネジ対応のソケット等のご用意をいただけますようお願い申し上げます。



かすかべ車庫証明センター・出張封印サービス取り扱いエリア